こんにちは、御徒町店です。日が長く、暑くなってきましたね。
明日から御徒町店周辺ではイベントが開催されます!是非寄って下さいね!↓リンク
さて、本日は革のダイヤモンドと呼ばれるコードバンの展示品のご紹介をさせて頂きます。
======================================
======================================
馬のお尻の皮の、内側を削り出して磨き上げた部分の革のことをいいます。(保存が効くように鞣した皮を革と言います)
全ての馬からこの皮が採れる訳ではなく、また、熟練の職人によってでしか作れない革なので貴重です。
貴重、強度がある、磨き上げて作る事等から「革のダイヤモンド」と評されるようです。
micのコードバンは
レーデルオガワという工房が仕上げているコードバンを使用しています。
染色がとても綺麗な事で有名で、「水染め」という透明感が出る染め方をしています。
コードバン自体がとても綺麗な革ですが、それに更に磨きをかけている様な感じです。
コードバンは、こちらの4色展開です。 左からネイビー、ワイン、ブラック、グリーン。
お店の展示品のコードバンは、ライトに常に当たっており、必ずこの変化をするとは限らず、
お客様の使い方にも依りますが、経年変化の参考にして頂けると幸いです。
ブラックだけは特にライト焼けが強めなので日常でカバンやポケットに入れる状態で使用しているだけでは、まずこうはなりません。
ただ紫外線やライト焼けでこうなる可能性はあるので、自己責任で参考にして頂ければと思います。
また、コードバンは水に当たると、水膨れを起こしやすい革なのですが、
水膨れをどうにか対処出来ないかと実験した過去記事がありましたので参考までにどうぞ↓
(確実に水膨れが直ると保証するものではありません、付いたら早めに拭き取る、濡らさないのが一番です)
(ちなみにmicのコードバンには防水加工が施されています。使い始めの内は多少水に強いかも)
当店のコードバンのエイジング例の動画もありましたので宜しければどうぞ♪↓
グリーンのコードバンは、当店の展示品とこの動画ではカーキっぽくなっていますが、
私が担当したユーザー様のお品は色味はそのまま、暗めのグリーンになっていました。
(写真撮らせて頂けば良かったです…)
なのでやはり使用されるお客様によって経年変化は変わるので、必ずしもこの変化を保証するものではありません。
ご自身の手でオリジナルな味を是非出してみて下さいね。
この動画のネイビーのコードバンは暗く、濃くなっていますが店頭のものは黄みを帯びてきていますね!
とても綺麗な革のお財布なので、綺麗さがより目立つ長財布や二つ折り財布がオススメですが、他にもmicでは
名刺入れや、キーケース、3つ折り財布など10点以上の自社製品を取り扱っております。
革の生産量も少なく、また、製品を作成するのも難しいコードバン。
なので、決して数が多い訳では無いのですが
宜しければぜひ店頭に、実物を見に来て下さいね。
スタッフ一同お待ちしております。
micオンラインストア↓↓
Instagram↓↓
YouTubeチャンネル↓↓
mic 御徒町店
■住所:東京都台東区上野5-9-7 2k540 D-1
■電話:03-3833-5130
■営業:11:00~19:00
■定休:定休:水曜日
■アクセス:JR御徒町駅(南口)より徒歩5分・東京メトロ日比谷線 仲御徒町駅(2番出口)より徒歩5分・東京メトロ銀座線 末広町(2番出口)徒歩4分
■URL:詳しくはこちら>>