こんにちは、mic自由が丘店の星です。
前回の記事で、コードバンのキーケースに水滴を垂らしたら見事ど真ん中に水膨れができてしまいました☟
このままではいかんということで、今回はずばり!
水膨れができてしまったコードバンのケア方法をご紹介していきます!
ただし!試す場合はあくまで自己責任でお願いいたします。
さぁ果たしてキーケースは元通りになったのか。
ぜひ最後までご覧くださいませ♪
用意するもの
今回私が使用したのはこちらの道具。左から・・・
1 水に濡らして硬く絞った布
2 乾いた布
アニリンカーフクリームは、艶出し・汚れ落とし・防水などの効果がある非常に優秀なケアクリームです!
汎用性が高く、いろいろな種類の革に使用できるので、持っておいて損はないですよ♪
ご自宅にある油性のクリームでも代用できます。
その場合お手持ちのコードバンとの相性を試してからご使用ください。
STEP1 濡らした布で拭く
濡らして硬く絞った布で全体を満遍なく拭きます。
水膨れ以外の部分も濡らすようなイメージで。
私は5分くらいゴシゴシと拭き続けました。
拭き続けたあとがこちら☟
あ、あれ?
もう水膨れ消えてません?
STEP2 陰干しする
日の光が当たらない風通しの良いところで、しっかりと陰干しをしてください。
まったりと、完全に乾くのを待ちましょう。
STEP3 ケアクリームを塗る
水に濡れて乾かしたら、革は乾燥している状態です。
しっかりと油分を補給してあげましょう。
クリームは少量乾いた布にとり、よく布にもみこんでください。
このようにクリームが布に馴染んだら、キーケースに塗り込んでいきます。
くるくると円を描くように・・・
全体的に塗り終えたら、1~2分乾かし、乾いた布で磨いてください。
すると・・・
ケア完了!
ジャー―ン!!
私もびっくりするくらいツルピカになりました!!!
BEFORE☟
AFTER☟
アップで見てもこの通り!!!
すごい!!感動!!!
しかも細かい傷もなくなってる!
これは予想外!(笑)
水膨れができる前よりきれいになっちゃいました。
とっても嬉しいです・・・!
おわりに
3つの記事に分ける超大作になりましたが、皆さん最後までご覧いただきありがとうございました。
水に弱いコードバンでしたが、なんとかケアで綺麗な状態まで戻すことができましたね!
ただ今回は水を一滴垂らしただけなので、程度によっては綺麗な状態に戻すことは難しいと思います。
水を避けるに越したことはないので、万が一濡らしてしまったらすぐに拭き取ってくださいね!
また、今回の実験で使用したキーケースは非売品になります。
コードバンの製品はほかにもございますので、こちらからどうぞ!☟
それでは、皆様のご来店心よりお待ちしております!
関連記事はこちら☟
父の日キャンペーン↓↓
micオンラインストアは画像をクリック↓↓
Instagram!↓↓
mic自由が丘店の店長アカウント↓↓