持つだけで気分も前向きに!
カラーコンサルタント監修、開運日から使いたいパーソナルカラー別おすすめ財布

micスタッフ 根本
作成:2024年3月1日
更新:-
「自分に似合うカラーのお財布選び」
来る3月15日は今年2回目の開運日。縁起の良い一粒万倍日から新しいお財布を使おうと探されている方も多いのでは?micの店頭ではお財布を選ぶときにカラーで迷い、「自分に似合う色を選びたい」と手に持つ姿を鏡に映して見比べる女性のお客様が実は多くいらっしゃいます。
そこで今回は、持っているだけで気持ちが前向きになりそうな「自分に似合うカラーのお財布選び」をテーマにmicのラインナップからおすすめアイテムをご案内します。
1.パーソナルカラーってなに?意味とその活用方法
●自分の生まれ持った良さを引き出す!「パーソナルカラー」
自分に似合う色を探す方法としてここ数年でポピュラーになった考え方の1つに「パーソナルカラー」があります。髪、肌、瞳、唇などの生まれ持った外見の色素からわかる似合う色のことです。「イエローベース」「ブルーベース」の2種類に分かれ、さらに四季の名前がついた2つの色(春/秋、夏/冬)の計4グループに分けて診断するスタイルがよく知られています。
実際に4グループのイメージと色味を分けてみると上の表のような感じになります。
似合う色というのは自分の肌の色と似た色とは必ずしもいえず、肌の色をきれいに見せてくれる色、肌に映える色のこと。自分自身で思っている肌の色がいざ診断してみると違った、なんていうこともありますよね。ちなみにご自分のパーソナルカラーをチェックしたい方はこちらのサイトで簡易な自己診断ができます。もしチェックされたことがない方はこちらでチェックしてから続きをお読みになってみてください!
【パーソナルカラー診断(1分で完了/女性・男性)】
https://www.watashinomag.com/personal_color/diagnosis
※引用元:パーソナルカラーメディア|WATASHINO
●パーソナルカラーを取り入れたスタッフの体験談
micの動画担当スタッフ増田は、数年前、専門サロンでパーソナルカラーを診てもらった経験があります。パーソナルカラーを自分の生活にどう取り入れているか、話を聞いてみました。
-増田さんのパーソナルカラーはどれですか?
増田:
わたしのパーソナルカラーはサマータイプ(ブルベ)です。
-診断してもらう前と後で自分に似合う色の認識が変わったと以前聞きました。自分が似合うと思っていた色、新しく似合うと分かった色を教えてください。
増田:
診断を受ける前は自分に似合う色というより、自分の好きな色やデザインを基準に(身の回りの物を)選んでいました。ナチュラルテイストなものが好みなので、ベージュやキャメルなど黄みがかった色を選ぶことが多かったのですが、診断を受けたところ、サマータイプはそれらの色よりグレーや黄味のない純白、紫陽花のようなくすみのあるパステルカラーが似合うとのことで、実際に試してみたところそちらの方が顔色もよく見えることが分かりました。
-診断後はパーソナルカラーをどのように取り入れていますか?自分のメイクやファッションは変わりましたか?
増田:
コートやジャケットなどの一番外側にくるような服を選ぶときに特にパーソナルカラーを取り入れています。ピンクや赤などの明るい色を選ぶときも、鮮やかで柔らかいものを選ぶようになりました。メイクもローズ系の青みがかったピンクを選んでいます。
-財布などメインにならないような小物についてはどのように取り入れていますか?あるいはそこまでは気にしていませんか?
増田:
小物も自然とグレーや白を選ぶことが多くなりました。財布は機能性を重視しますが、カラバリの中でサマーに似合うものがあればそれを選ぶと思います。
-パーソナルカラーを取り入れた生活について感じていることを教えてください。
増田:
診断結果がとても納得できたので、診断後から似合うものを選ぶようになり、それに伴って自分の中の自分自身のイメージも少しずつ変わってきたように思います。
自分に似合っているということが分かっているので安心感がありますし、自信にも繋がったように感じてられて、「自分の生まれ持った良さを引き出す」というパーソナルカラーの考え方が気に入っています!
2.パーソナルカラーで選ぶあなたにぴったりのお財布の色
使いたいお財布の候補をいくつか絞ったとき、最後にどれにするか決めることがなかなか難しいことがあります。そんなときは「自分の良さを引き出してくれる」パーソナルカラーを参考に選んでみるのはいかがでしょうか?
ここからはスタッフ増田のパーソナルカラー診断を担当した石塚瞳さん(パーソナルカラー&スタイルコンサルタント)にご協力頂き、いまmicでご案内中のお財布たちをカラータイプ別にご案内します。

石塚 瞳さんプロフィール
パーソナルカラー&スタイルコンサルティングサロン、MEIBI※を運営。
「自身の経験も交えたわかりやすい説明」「1人1人に寄り添ったカウンセリングやアドバイス」「親しみやすいキャラクター」に定評があり、外見に自信が持てないという女性から、もっとファッションを楽しみたいという女性に向けて、「自分らしく装うコツ」を提案中。※サロンは2024年新規受付再開予定です。
MEIBIホームページ:https://www.meibi-color.com/
●パーソナルカラーで分けてみたmicのお財布
チャートは横方向に「イエローベース」「ブルーベース」、縦で「ソフト」「ハード」に分かれてそれぞれの組み合わせが変わります。チャートの上側の「ソフト」は明るい色味のアイテムが多く、「ハード」は濃色のカラーが多くなっています。それぞれのタイプのおすすめアイテムをピックアップいたします。
●「イエローベース/スプリングタイプ」のスタッフ志水が使うなら
明るく温かみを感じる色が多いイエローベースXスプリング。「普段は違う色味のものを選ぶことも多いですが、パーソナルカラーに合うのはこういった色なのかなと思います」と語るイエベXスプリングのスタッフ志水には、1月発売のラフィネシリーズからピスタチオグリーンのコンパクトな長財布を持ってもらいました。グリーンの中でも特に明るい印象の強いカラーで発売直後から人気の色味です。
-
■MH1243 ラフィネ ラウンドファスナーミドルウォレット

●イエローベース X オータムの方にはこちら
同じイエローベースでもさらに濃く深い色合いのカラーが多い「オータム」タイプ。その中からブレターニャヴァケッタシリーズのオレンジをピックアップ。
■MH1213 ブレターニャヴァケッタ 口金付き二つ折り財布
ラフィネ/ブレターニャヴァケッタのそのほかのアイテムは下記バナーをクリックするとご覧いただけます。
●ブルーベース/サマータイプのスタッフ増田が使うなら
もう一人は先ほどカラー診断をしてもらった増田。どこかクールで涼しげなカラーリングが映える「ブルべ/サマー」のアイテムから、がま口のシリーズ「フェルモ」のアイスグレーのアイテムをチョイスしました。色味だけでなくフェルモに使っている革のマットな質感やがま口の金具の薄金メッキの透明感もサマータイプに合うテイストとなっておりおすすめのアイテムです。
-
■MH1372 フェルモ がま口二つ折り財布

●ブルーベース X ウィンターの方にはこちら
締まりのあるダークカラーが中心の「ウインター」タイプの方には鮮やかで深みのある色合いが人気の「ヴァケッタルクス」の二つ折り財布をピックアップ。
■MH1455 ヴァケッタルクス 外L字ファスナー二つ折り財布
フェルモ、ヴァケッタルクスのそのほかのアイテムは下記バナーをクリックするとご覧いただけます。
いかがでしたでしょうか?
各シリーズごとに異なるカラーバリエーションがあります。カラー展開別にカテゴリー分けしたリンクは下記のバナーからご覧いただけます。気になるカラーがあるかぜひチェックしてみてください!
●カラーコンサルタントからの色選びアドバイス
最後に石塚さんから財布などの小物を選ぶときのワンポイントカラーアドバイスを頂きました。
『毎日使うお財布は、洋服と違って鏡越しではなく自分の目でいつも見られるので、色選びが特に楽しい小物のひとつですよね。
お客様のパーソナルカラー診断を担当していると「お洋服ではベーシックカラー(白、黒、紺、グレー、ベージュ、ブラウン等)しか着ません」とおっしゃる方も、小物では既にパーソナルカラーを取り入れていた・・なんて方がとても多くて、その小物が実はお財布なんです。
似合う色の肌映りって、自然と実感できるモノなんだ…!といつも感動しています。
洋服だと派手かな?と感じる色でも、小物ならコーディネートの挿し色として良いアクセントになりますよ。
毎日使うものだからこそ、自分の手にしっくり馴染む色は嬉しいですよね。ベーシックカラー以外のお財布に初めてトライする方にも、パーソナルカラーを活かした選び方はおすすめです。ぜひ参考にしてみてくださいね。』
ちなみに今回、開運日の前日は偶然にも3月14日のホワイトデー。ホワイトデーにあわせて大切なパートナーにお財布を贈りたいと考えている男性もさりげなくお相手の方のパーソナルカラーをリサーチして贈れば一層喜んで貰えるかもしれません!
「自分の良さを引き出してくれる」とっておきのお財布に出会えますように。

50年以上、革財布・革小物専門で作り続けてきたメーカーが手がけています。
mic は革財布・革小物専業のメーカー、株式会社ラモーダヨシダのプライベートブランドです。株式会社ラモーダヨシダは、創業より半世紀以上にわたって、革財布・小物を専門にオリジナル製品・OEM/ODM 製造してまいりました。



mic
Hawk Feathers
ヒップポケット革財布
大容量財布
ミニ財布
エイジングギャラリー
読み物
製品レビュー
ヒップポケット革財布
大容量財布
ミニ財布
二つ折り財布
長財布
ミドルウォレット
がま口
小銭入れ
名刺入れ
キーケース
カードケース
パス・IDケース
スマホケース
ポーチポシェット
ステーショナリー
ケア用品
刻印について
修理について
レザーケアについて
メールマガジンについて
ギフトラッピングについて
ショッピングガイド
よくあるご質問











